News
-
*2021年. 夏季休業期間のご案内*
2021.08.12平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では以下の期間中を
夏季休業期間とさせていただきます。
『 休業期間 』
2021年8月13日(金) ~ 8月15日(日)
なお、8月16日(月)より通常業務を再開いたします。
上記休業期間中のメールによるお問合せにつきましては
随時受付しております。
8/16日(月)より順次対応させていただきますので、
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますよう
よろしくお願いいたします。***
この先一週間は、台風や熱帯低気圧の影響で
湿度が高めで蒸し暑い日が続き、日差しが乏しくても猛暑日になる可能性も。
塩分・水分補給などで、熱中症対策をされ、
よいお盆をお過ごしください☆ -
★NEW★ 新製品のご案内
2021.08.02この度、高品質に徹底してこだわってきた
高級木製ドア、A+made エーメイドから、
新たな品質が誕生いたしました。
その名も、
「CLA+D copper&brass」
クラッド。
A+madeではこれまで、高級住宅を手掛けるデザイナーや建築家、
富裕層の方々、上質を求められる多くのお客様のご要望をいただきながら
木製に特化し、最高品質の無垢材のみで玄関戸を製作してきました。
外部ドア専門メーカーとして30年、そして現在に至るまで、
木製とは異なる優美性や美しさを求めるご要望も
多くいただいてきました。
今回、そのご要望にお応えするべく、30年間培ってきた経験と技術力を持って
全く新しい装飾ドアが生まれました。
唯一無二の発色と質感のある銅&真鍮を表面に施した高級ドア。
木とは異なる優美性と、変わらぬ優れた性能。外壁と一体化することも可能。
それが CLA+D です。 -
*ゴールデンウィーク休業期間のご案内*
2021.04.30平素は格別のお引き立てをいただきまして
誠にありがとうございます。
*GWの休業日のご案内*
5月2日(日)~5月5日(水)
休業期間中にお問合せいただきました件に関しましては、
5月6日より順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願いいたします。 -
新年のご挨拶
2021.01.01
新年あけましておめでとうございます。
皆様にはますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
また、旧年中は多大なるご支援ご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
2020年は、新型コロナウィルスの感染拡大により、働き方だけでなく、
生活様式や社会そのものが変化した大変な1年となりました。
2021年は、世界的な感染状況に変化は見られると期待しますが、
社会情勢の先行き不透明感は依然として払拭できないものと思われます。
withコロナからafterコロナへと移行し、個々の価値観が変化し、
それに基づいた選択や行動がされていくであろうと考えております。
だからこそ、これまで培ってきた「技術」、
そしてお客様からの「信頼」を大切にし、
新しい時代に合わせ、「変革、変化」を恐れずに挑戦していく所存です。
お客様には、これまで以上にご満足いただけるよう
自社独自の製品と価値を生み出し、ご提供してまいります。
皆様のますますのご繁栄とご健勝を心より祈念し、
新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
*お盆期間中のお休みのご案内*
2020.08.12弊社のお盆休みの休業日を下記の通りとさせていただきますので、
ご案内申し上げます。
『 休業期間 』
2020年8月13日(水) ~ 8月16日(日)
なお、8月17日(月)より通常業務を再開いたします。※上記休業期間中のメールによるお問い合わせにつきましては
受付しております。8月17日(月)より順次対応させていただきますので
期間中、皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようよろしく
お願い申し上げます。
お盆期間中が猛暑のピークだそうです。
皆様、くれぐれもご自愛いただき、良いお盆をお過ごし下さい☆ -
防火引戸 出荷しました☆
2020.07.28
平年は、7月中頃から九州地方より順に梅雨明けしているようですが、
今年は、どうやら8月まで持ち越しになりそうな予報。
なんだか、あの夏の暑さが待ち遠しい気持ちになります✨
弊社のほうでは、最近特に多くお問合せいただいている防火玄関引戸。
防火引戸 耐火試験の様子↓
金物メーカーと打合せを重ね、自社独自で自閉装置を開発しました。
従来の高気密仕様をそのままに、自閉装置付きの防火玄関引戸で、
木製としては日本で唯一、弊社のみの取得となります。
自閉装置は上枠の中に仕込んであるため、点検時に開閉するための
点検板(下記 赤丸)は室内側/室外側 どちらでも取付が可能です。
こちらは試験時の写真ですが、
点検板を室外側に持ってきた場合は、無垢の大きな枠を見せることも
できますが↓
室内側に持ってきた場合には、室外から見るとすっきりと納めて
見せることもできます↓
製品は出荷前に、寸法、隙間、仕様、動作など
ひとつひとつ検査した上で出荷しています。
先日出荷した防火引戸は、静岡県のお客様より
タモ(浮作り仕上げ)無垢材でご注文いただいたものになります。
他、米松ピーラー、ブラックウォルナット、タモ(プレーナー仕上げ)でも
お見積りからお打合せしていましたが、サンプルを見て、
タモ(浮作り仕上げ)で決められました✨
部分的な写真ですが、出荷前の検査写真をいくつかご紹介☆
浮作り仕上げによる表面の凹凸が、独特の表情と色味を
作り出していて、重厚感と存在感を感じます。
どこを切り抜いても、同じ表情ではないのも無垢材ならでは。
扉厚は56mmで重量もありますが、
操作はとってもスムーズ。
防火引戸のご紹介でした☆ -
これを、徹底的にしています!!
2020.06.09
6月に入り、快晴が続いていましたが、
今週には梅雨前線が北上し、本州付近に停滞するようです。
いよいよ雨の季節到来。
先日、木材の乾燥が始まりました!!
乾燥庫に入れる前に、
乾燥させる材料を選別していきます。
無垢材を取り扱う上で、最も重要なことと言っても過言ではない、
"脱脂乾燥の徹底"。
それは、乾燥しきれていない木材を使った場合には、
製品の狂いやゆがみ、割れが生じやすくなるからです。
徹底的な管理のもと、自社乾燥庫にて昼夜2~3週間かけて、
乾燥限界域の含水率8%以下まで乾燥させます。
製品に使用している米松ピーラー無垢材は、樹齢400~500年以上を
有した大径木。
木目は細やかで年数を有した年輪は、飛びぬけて美しく価値あるものです。
乾燥させることで強度と密度も増しますが、使用できる材料は、
乾燥上がりで約6割に減ってしまいます。
そこから、製品として使用する材料を選別して
ようやく製作の工程に入ることができます。
***
材料としての精度を可能な限り引き上げ、
その自信ある材料で製品をお届けする。
お客様にお渡しした後でも、不具合が出ないように、
満足してご使用いただけるよう、材料の乾燥から
徹底した品質管理を行っています。 -
出荷が続きます☆ Pert.2
2020.05.18
先週に引き続き、出荷前の製品を
いくつかご紹介します!(Pert.1はこちら→★)
※工場内照明により実際の色味と異なる場合があります。
Pert.2
________________________________
〈 両袖付き 片開きドア 〉
会社の玄関入口に採用いただいた製品。
袖ガラスを透明にすることで、
ポーチから内部まで通り抜け感がでます。
室内側からの操作のみのご要望だったため
室外側のシリンダーがない錠仕様に。
ドア幅とFIXガラスのバランスが美しいドアに仕上がりました。
・樹種;米松ピーラー(オールドグロス)材
・ハンドル;UNION製 T1550-25-176(ユニウェルダーク)
・錠;MIWA製 本締錠 室内側サムターンのみ
・塗装;リボス タヤリーズ/ローズウッド色
*静岡県御殿場市へ出荷
(室内側写真)
________________________________
〈 防火 スリットガラス入り両開きドア(電気錠仕様) 〉
板張りで扉内ガラス入りの防火ドアは木製では当社のみ。
防火ドアでも電気錠にも対応しています。
非防火タイプと比べても見た目も性能も変わりません。
羽目板幅広タイプで製作しました。
・樹種;米松ピーラー(オールドグロス)材
・ハンドル;UNION製 T8033-26-108
(アルミユニフロストシルバー+ユニフロストブラック)
・錠;MIWA製 電気錠+本締錠(鎌錠) 室内側サムターンのみ
・塗装;リボス タヤリーズ/ウォルナット色
*東京都世田谷区へ出荷
________________________________
〈 欄間・片袖付片開きドア 〉
枠外高さ2600以上あるこちらのドア。
扉部分は高さを考慮し、欄間をつけています。
外壁と合わせ、木目をつぶさずにマットな黒に
仕上げたいというご依頼をいただきました。
通常使用している塗料ではそのように仕上げることは
できないため、それ以外の様々な種類の塗料や
塗り方を何度も試作し、金物を含めすべてマットな
黒色に仕上げることができました。
ドアクローザーはコンシールド型ですっきり
納めました。
・樹種;米松ピーラー(オールドグロス)材
・ハンドル;UNION製 T1550-25-101
(ユニキャスト ブラストブラック)
・錠;MIWA製 本締錠 PRディンプルシリンダー
・塗装;ブラック色(特別色)
*福井県大飯郡へ出荷
他にも様々製作していますので、
またの機会にご紹介したいと思います。
お考えの製品についてご不明な点や、他掲載のもの以外でも
ご要望などございましたら、当社までお気軽にご相談ください^^
シー・ティ・エス(株)
TEL 076-454-4810
FAX 076-454-4899 -
出荷が続きます☆ Pert.1
2020.05.12
このところ特に、防火ドアや防火引戸のお問い合わせを
多くいただきますが、同時に、通常の形状にはないような
まさにオーダー感ある特殊な形状や仕様でのご要望も
いただいております。
出荷が続いていますので、出荷前に撮影した製品の
いくつかを通常のものも含めて、Pert.1/Pert.2と
2週に渡ってご紹介いたします^^
※工場内照明により実際の色味と
異なる場合があります。
Pert.1
________________________________
〈 防火 親子ドア 〉
ロングハンドルをご希望。
ハンドルの上下で錠を取り付けると
施解錠操作する錠の位置が、高いか低いか極端に
なってしまうため、ハンドルの内側に取り付けました。
・樹種;米松ピーラー(オールドグロス)材
・ハンドル;UNION製 T52-01-040
(ステンレス バイブレーション)
・錠;MIWA製 本締錠PRディンプルシリンダー
・塗装;リボス カルデットシリーズ/ローズウッド色
*京都府京都市へ出荷
(室内側 写真)
________________________________
〈 片袖付き 桝格子片開きドア 〉
浅めの溝を施した格子を、桝状に組み上げた玄関ドア。
片面だけでなく、室内外両面に格子を組み込んでいます。
店舗入口に使用するため、気密は必要とされず、
ご希望だった南部鉄の重厚なバーハンドルを
取り付けました。
・樹種;米松ピーラー(オールドグロス)材
・ハンドル;UNION製 T2719-71-068(南部鉄)
・錠;MIWA製 本締錠PRディンプルシリンダー
・塗装;リボス タヤシリーズ/ローズウッド色
*東京都中央区へ出荷
________________________________
〈 片袖付き片開きドア(電気錠仕様)〉
デザイナー、お施主様のご要望により、
イメージで送ってこられたデザイン(下記デザイン)を
元に、寸法や厚みを提案し、製作予定図を仕上げました。
凹凸のある部材を組み合わせた個性的な扉のデザインに
なっています。
袖部分には、ステンドグラスやさんと打ち合わせし、
寸法に合うバランスで製作しました。
・樹種;ホワイトオーク材
・ハンドル;UNION製 T2719-71-068
(ユニキャストブラストシルバー)
・錠;MIWA製 電気錠+本締錠PRディンプルシリンダー
・塗装;リボス タヤシリーズ/チェストナット色 他、多数色
*東京都渋谷区へ出荷
(取付時の様子)
ひとつとして同じものがない、
エーメイドA+madeの玄関ドア。
お客様のご要望を満たすこと、またそれらを
どのように製作し、カタチにしていくかは
もちろん大事ですが、
使い勝手や後々不具合が起きないか等に留意しながら、
オリジナルのものでも品質の確かな、保障のできる
製品に仕上がるようにご提案と製作をしています。
次週も楽しみにお待ちいただけると嬉しいです♪ -
暑さ厳しい5月中旬
2020.05.11以前、玄関ドアを納入させていただいたお客様から、
そのドアをバックに、季節に合わせて色んなお写真を
送っていただいた中の1枚↓ K様、ありがとうございます✨
今日は、九州から東北を中心に広く晴れ、関東では30℃を
超えるところも多く、東京でも今年初めての真夏日になったようですね。
会社のある富山も夏かと勘違いするほど暑い日でした。
なんだか涼しげで今日の気温には嬉しいお写真!
5月初旬から中旬にかけて、田植えの時期です。
会社の周りは自然が豊かで、田畑も多く見られる土地に
在るのですが、すでに田植えを終え、水の張られた田んぼが
空の色や物を映し出していて美しい!
これもこの時期ならではの風景。
昼間とはまた違った夕方の風景。
個人的にこの季節が1番好きです
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月