Blog
-
新製品の撮影でした
2021.03.03
ようやく春らしい暖かさがやってきたかなと思ったら、
また冬の寒さに戻って、さらっと雪が降ってみたり、
なかなか、いそがしいお天気が続いている北陸です。
さて、
先日、ようやく出来上がりました新製品の撮影でした!
これまでの、天然無垢材の最高品質にこだわった
A+made エーメイド 製品とは、全く異なる新製品です。
性能はそのままに、これまでとは違った存在感と高級感を
持ち合わせた製品に仕上がっていると思います✨
撮影には、弊社HPを作成してくださっている会社のTさんとカメラマンさん。
カメラで撮影したものをそのまますぐにiPadで確認しながら
すすめる撮影。
今時ってこんなふうに撮影をするんだなーと1人でこっそり
感動しておりました。(笑)
新製品につきましては、HP更新の際に改めて
ご案内させていただきます。お楽しみに✨
(→upしました! BLOG:「★NEW★ 新製品のご案内」)
***
今日は3月3日。 ひな祭りの日ですね!
女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。
毎年この時期には、物置に綺麗にしまってあった
大きな箱を取り出して、7段ある大きなひな人形を母と一緒に組立てて、
3月3日まで飾ってもらっていたことを思い出します。
色んな家庭で見られた大きなひな人形。
時代の流れか、今ではなかなかこの大きさのものは
見なくなったように思います。
なんだかさみしい気もしますが、これも時代の流れ。
大切な部分はそのまま残しながらも、
形にとらわれすぎず、これまでに固執せずに、
変化していくことって大事なことだなと改めて感じている
今日この頃です。
さらに変化し、進化していくであろう、今後のA+madeにも
ぜひご注目ください^^ -
最近の人気製品. Pert.2
2021.02.12さて、先日のブログに引き続き、→(最近の人気製品はこちら☆)
ここ最近、立て続けにお問合せやご注文いただいている製品
Pert.2をご紹介します。
それでは早速、まいります!
2020後半~2021年明けにかけて
人気の製品、というより人気の樹種です。それは・・・
・・・
樹種「タモ・浮作り仕上げ」の製品です!
・・・とても抽象的なご紹介で申し訳ないのですが、
防火戸でも、玄関引戸でも玄関ドアでも、多くのご要望を
いただいている、この樹種「タモ・浮作り仕上げ」製品。
E型 板張りの玄関引戸。
組まれた枠。
無垢ならではの表情。
ふたつとして同じものがない、木の目が美しいです。
片袖付き親子ドア。
こちらは防火引戸(自閉装置付き)。
上 写真;上枠部
下 写真;扉下部
実際には他にも多数製品がありますが、
いずれも出荷前の工場内で撮影した写真により、
少しのご紹介になってしまいました。
これまでに実際に納めたタモ浮作り仕上げ製品の施工例も
いくつかご紹介します。
□門扉□
□片開きドア□
□小窓入り親子ドア□
□両袖付き両開きドア□
□E型1本引・袖ガラスあり+板FIX□
□E型1本引・袖ガラスあり□
□E型1本引・袖ガラスあり+L型 FIX□
タモの雰囲気など、ご参考いただければ幸いです。
ご用意できた施工例写真は、茶系の塗装で仕上げたものばかりでしたが、
実際は赤系、黄色系、黒系など、様々対応しておりますので、
ご要望などございましたら、お気軽にご相談ください。
本日は、水瓶座の新月。
昼間は天気よく暖かく、春が近づいてくるのを感じます。
それではまたアップいたします。 -
最近の人気製品はこちら☆
2021.02.03
2021年も1/12が過ぎました!
無意識に過ごすと、いつの間にか2022年になってしまったと
なりそうなほど、早いスピードで過ぎさってしまいそうです。
2/3の今日は立春。まだ春の気配はしませんが、
確実に春に近づいていくソワソワした嬉しさを感じています。
工場のほうは、製作、出荷、取付と慌ただしく
進んでおります!
さて、この間のブログ(★この冬に感じたこと)でもお話しました、
最近、立て続けにご注文いただいている人気の製品とは?
まずはひとつめ☆
①タッチキーシステムの電気錠仕様
電気錠にはいくつか種類があります。
暗証番号などで解錠するキーレスのテンキーや、カード式、
指紋認証で解錠するものなど様々!
ではこの【タッチキーシステム】とは?
・・・
自動車で使用されているような鍵システムで、
専用のIDキー(電波キー)をポケットやカバンに所持したまま、
ドアに取り付けられたリーダーをタッチすると
施解錠できるシステムです。実際にタッチキーシステムが取り付けられた製品がこちら↓
*袖ガラスに取り付けたバージョン。*片開きドアに取り付けたバージョン(室内側)
*両開きドアに取り付けたバージョン(室外側)
錠は、暴力破壊行為に強い鎌デッドボルトを備えています。
デッドボルトが鎌形状になっていますので、バール攻撃のような
暴力破壊行為に対しても、高い防犯性能があります。
また鎌デッド自体は耐押し込み強度、耐側圧強度とも10,000N以上と
頑丈なつくりになっています。
バールでこじ開けようとしても鎌が受けから外れないので、不正解錠が
できにくい構造です。
また、ハンドルは自由にご選択が可能です^^
※但し、電気錠仕様の場合は、ラッチ機能付きハンドル
(プッシュプルハンドル、レバーハンドルなど)に限ります。
仕様につきましては、弊社までご相談ください。
ご提案のご依頼も承っております✨
最近の人気製品!ふたつめはまた後日、ご紹介いたします。 -
この冬に感じたこと
2021.01.29
先日の35年ぶりといわれた記録的な大雪の様子。
↓ 当時の富山駅前の写真。雪が一気にどっさり、降り積もり・・・駅前のタクシー乗り場では50人以上の方々が。
あの大雪から・・
落ち着いた天気が続き、もりもりに積もった雪もようやく溶け始めて、
見る影もなかった歩道も顔を出してきました。
ですが・・・しばらくは大雪によって道の除雪が追いつかず、
特に主要道路ではない道は、道の状態がわるく、
いたるところでスタックする車が多発しておりました。
かくゆう私も、通勤時、お家の前の道で2回もスタックしてしまいました。
逆方向でも別の車がスタックしていて、完全に道を封鎖。
とにかくどちらかが出ないことには、この2台の区間に
お住まいの多くの方々は一向に出ることができない状態に・・・(涙)
その中で謝る私を一切責めることもなく、
「大丈夫ですよ!」と近所の6、7名の方々が何も言わずとも
スコップを持って駆けつけてくださり、
雪にハマって全くびくともしなかった車を押し出して
救出していただき、どうにか出勤することができました・・・
帰りには、同じ場所で違う車がスタックしており、
今度は救出する側に。(笑)
この大雪では大変な思いをしましたが、
自然と周りと助け合う、相手を思いやる、そんな場面に何度も出くわし、
人とのつながりや心温まる瞬間を何度も感じることもできました。
同時に、災害や自然の力には到底敵わないことを改めて思い知らされました。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
今回のことで、生かされている感覚になり、
日常の当たり前と思っていることに対しても
感謝せずにはいられない・・・
そんなことを心から感じた今回の大雪でした。
とは言っても、雪はもうしばらくお腹いっぱいですね・・
さて!出荷が続いております。
このところ立て続けにご注文いただいている、最近の人気製品も
ご紹介します☆ 近日公開です。お楽しみに^^ -
大雪
2021.01.19警報級の大雪情報が出ていた先々週末・・・
7日夜から降り積もった雪が、あっという間に別世界に変えました。
車庫に入っていない車を"掘り出す"所から始まった8日朝。
やむことなく激しく降り続く雪に、午後からはあちらこちらで渋滞や立ち往生、
たくさんの方達が、数時間から日をまたいでの帰宅となってしまいました。
物流もストップ!
まさか・・・
年末年始の大雪情報が、思っていたほどではなかったことに油断してしまったか・・・⁉
35年ぶりの積雪120センチ超え、当時の記憶は薄れつつも、除雪車が出るくらいの積雪は
当たり前だった北陸の冬。温暖化の影響か、年々雪は少なくなっていると感じます。
「気を緩めるな」とばかりにもたらされた今回の大雪。
"経験したことのない"と言われる災害が多発している近年、
そのたびに備えを考えさせられますが、災害が少ないと言われる富山県も、
忘れかけていた雪に対する備えを思い知らされました。
あらから1週間、幸いにも気温が上がり雨になったおかげで、路面が見える所が多くなりました。
今日も工場では、製品を待つお客様の為に、加工機械がフル稼働です!!
-
*明けましておめでとうございます*
2021.01.04
明けましておめでとうございます。
年末年始、北陸のほうは数年に一度の寒波がくるという
予報があり、どれだけ雪が積もるのかハラハラしておりましたが、
例年にある降り方で、思っていたほど雪の始末に大変な思いを
することなく過ごすことができました✨
2021年も始まりましたね。
弊社は今日が仕事始めですが、
早速、製作場である工場のほうではモルダーと言って、
断面のざらつきを平滑にするカンナがけの工程もあり、
大きな音を出しながら、稼働しております。
丑年の今年は、どんな年になるのでしょうか✨十二支の動物の中で最も動きが緩慢で歩みが遅い丑(牛)の年は、
先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と
言われているそうです。
黙々、コツコツと進めながらも「変化」を恐れず、
まいりたいと思います!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 -
新年のご挨拶
2021.01.01
新年あけましておめでとうございます。
皆様にはますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
また、旧年中は多大なるご支援ご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
2020年は、新型コロナウィルスの感染拡大により、働き方だけでなく、
生活様式や社会そのものが変化した大変な1年となりました。
2021年は、世界的な感染状況に変化は見られると期待しますが、
社会情勢の先行き不透明感は依然として払拭できないものと思われます。
withコロナからafterコロナへと移行し、個々の価値観が変化し、
それに基づいた選択や行動がされていくであろうと考えております。
だからこそ、これまで培ってきた「技術」、
そしてお客様からの「信頼」を大切にし、
新しい時代に合わせ、「変革、変化」を恐れずに挑戦していく所存です。
お客様には、これまで以上にご満足いただけるよう
自社独自の製品と価値を生み出し、ご提供してまいります。
皆様のますますのご繁栄とご健勝を心より祈念し、
新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
○○ 年末のご挨拶 ○○
2020.12.28
早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。皆様にとって、2020年はどのような年だったでしょうか。
2020年は年初から現在に至るまで、世界中が新型コロナウィルス感染症流行に
翻弄され、大きな影響を受けた1年だったように思います。
それと同時に、在宅勤務やテレワークなど、オンライン活用が進むきっかけにもなり、
物理的距離があるなかでも、映像を通して、「密」に人との関りを持つことができる
新しい生活様式に変わる機会が生まれたようにも思います。
まだまだ収束の兆しはみえず、
身体的な「密」は今や避ける生活となっていますが、そんな時だからこそ、
精神的な繋がりや、気持ちの上で、豊かに日常を過ごす気持ちを
大切にしていきたいなと思うところです。
改めまして、
皆様方には、本年一年に渡り、大変お世話になりました。
来年も誠心誠意努力していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、
弊社一同心よりお願い申し上げます。
なお、弊社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
『年末年始休業期間』
2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)
新年は、1月4日(月)より通常営業いたします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
新年もよろしくお願い申し上げます。 -
雪の季節
2020.12.15早いもので、気づけば12月!師走ですね。
ブログも久しぶりのアップとなってしまいました。
先週の天気予報では、
今週一週間は、雪マークになっていた北陸。
天気予報がそうであっても、
なんだかんだ降り初めのときは、例年積もるほど
降らないこともあったので、
「大したこともないでしょう♪」 という淡い期待は
きれいにやぶられることになりました。
富山市内にある富山城も雪化粧です。
雪国に住みながら、この冬の季節は正直得意ではありませんが、
夜に雪がしんしんと降り、
朝は"スン" とした澄んだ空気を味わえるのはこの季節ならでは。
夜半から明け方に気温が下がることによって
水蒸気が霜になって降りるため、水蒸気が減るだけでなく
空気中のチリなども地面に降って空気が澄むようです。
冬の晴れた朝はとても美しく、気持ちいいんです。
出荷が続いておりますので、また後日ご紹介させていただきます^^ -
A+made 海外進出!?
2020.09.09
台風9号に向かって吹き込む風が
フェーン現象を引き起こし、北陸など
日本海側では記録的な暑さになっている9月☀
自然豊かで、周りに田畑が多い当社からは、
ところどころで稲刈りが行われている様子を目にします^^
先日、いつものようにお問合せの電話を受けた際、
受話器の先から聞こえてきたのは、
なんと、英語。
HPをご覧いただいている方の中には、
実は海外にお住まいの方もいらっしゃるのですが・・
実際にお問合せをいただいたのはこれで2回目。
データ版をご覧いただいたうえで、実際にカタログも
送ってほしいとの依頼を頂戴し、
(はるか昔に、脳の奥へと消えていった"英語"の学びを必死で引っ張り出し(笑))
お送りしてきました✨
EMS(国際スピード郵便)であれば、3~4日、
このコロナ禍でも、1週間以内には届くだろうとのこと!
なんて便利な世の中だろうと、不思議と感謝の気持ちが
湧いてきたのと同時に、
色んな環境の中で働いてくださる方々がいて、初めて
成り立っていることに気づけた日でもありました。
海外で、A+madeエーメイド製の玄関ドアを目にする日も
遠くはないでしょうか・・・✨✨
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年1月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月