Blog

スタッフブログ
  • 玄関引戸 取付完了です

    2019.11.05




    先日、富山県内のお宅に玄関引戸を納入してきました!



    !cid_16e255c3a05f05a1d2e1 2.jpg

    22.jpg

    SRの製品を見に来社された際、樹種をブラックウォルナットか

    タモ(浮作り仕上げ)かで、迷われていらっしゃったお施主様。

    最終的には、ブラックウォルナットに決められました。

    お施主様がどうしても!とおっしゃったのが、板目仕上げにしてほしいというご要望でした。

    通常製品扉で使用している材料は、木理が平行になっている柾目材。


    柾目材↓

    bw3.jpg



    乾燥して狂いの少ない美しい材を選出していても、天然無垢材のため伸縮します。

    今回ご要望いただいた板目材は、柾目材に比べ伸縮率が約2倍。


    板目材↓

    bw2.jpg


    つまり柾目材に比べても、表面割れがしやすいわけですが、

    その点はご了承いただいた上で、"木らしさ"があり、表情豊かで面白みがある

    板目材で仕上げた製品を納めさせていただきました。



    施主のM 様、

    またお客様含め、関わる取引業者との関係性を大切にされている姿勢を見せて

    いただいた
    株式会社渡邊建築設計 様

    ありがとうございました!


  • 秋晴れの日

    2019.10.28


    今日はきれいな秋晴れでしたね。

    富山にお越しの際に、ぜひご覧いただきたいのがこちらです。

    日本三大名山の立山!(これからもこの話題は多くでてまいります。(笑))


    tateyama 19.10.28.jpg
    *写真は、寒ブリで有名な氷見の雨晴海岸から。

    海越しで3,000級連峰が望めるのは、世界唯一だそう。


    今日のような晴れた日には、富山平野から色んな表情の立山連峰を

    望むことができます。

    富山の魅力は、やはり都会的ではなく、自然に恵まれているところですね。




    日本一紅葉が早くはじまる、立山黒部アルペンルート。

    国内だけでなく、海外から外国人観光客も数多く訪れるパワースポットです。

    紅葉の見どころとされる中には、現在すでに落葉している箇所もあるようですが、

    標高がわりと低い地点では、紅葉真っ只中だそうです✨


    arumepen19.10.28.JPG
    asahi pep19.10.28.jpg



    先日、名古屋まで打合せに行ってきたのですが、

    その帰り道、2年ほど前に納入させていただいたお客様のお宅に

    お邪魔してきました。

    急な訪問にも関わらず、ご夫婦で快く対応くださいました。

    その時撮影させていただいた内容は、また後日ご紹介させていただきます☆
    →(施工例 アップしました!→ J邸(愛知県豊田市)」


    J様、本当にありがとうございました✨

  • 現場にて・・・☆

    2019.09.18

    先日、大阪へ出荷、取付された製品。!

    (先日のブログ 9.12up → "タモの大型門扉 出荷です!")


    養生はされたままですが、取付完了後の様子はこちら☆

    まずは片開きドア。

    !cid_16d2e28574967fb3291 2.jpg

    そして門扉の親子ドア。

    !cid_16d2e26be1e9798032d1 2.jpg


    高さがあり、迫力がありますね。


    お披露目される日が待ち遠しいです!



  • 本日の出荷☆ BW ブラックウォルナット玄関引戸

    2019.09.14


    最近では春に開催されるところも増えてきているようですが、

    わたくしの時代、秋と言えば、運動会!でした。


    undoukai.jpg


    保育所に通う甥っ子も、今日が人生初の運動会だそうで^^

    長袖を着る日も少しずつ増えてきて、すっかり秋らしい気候になってきましたね。


    kosumosu.jpg


    さて、本日の出荷は、世界的銘木として有名な ブラックウォルナットの製品です。

    落ち着いた色合いと美しい木目が美しく、重厚さと独特の気品を醸し出します。

    ここ最近では
    当社の製品の中でも、特に多くのご要望をいただいている

    人気な高級材です。


    DSCF9880 2.jpg

    DSCF9881 3.jpg

    *出荷前の写真


    玄関ドア・玄関引戸なので、やはり製品単体で見るより、

    納入してお家の一部となり、"家の顔"になった後見るのとでは、やはり違います。

    本日は富山より、九州は福岡へ!

    ちょっと長旅。無事に納まりますように!










  • タモの大型門扉 出荷です!

    2019.09.12

    弊社製品の中でも、独自の加工により、豊かな表情が人気な


    タモ無垢材;浮作り仕上げの製品☆


    本日、明日取付される大阪の物件へ出荷です!^^


    IMG-0466.jpg


    玄関ドアと門扉と採用いただいたこちらの物件。

    高さもあるので、迫力も。

    扉下につくケリ板も、銅板を加工した特殊なものを取り付けています。


    IMG-0471.jpg


    詳細はまた後日アップさせていただきます☆






  • 「おわら風の盆」

    2019.09.02

    当社のある富山県の八尾町は、「おわら風の盆」というお祭りで有名な町です。

    二百十日の風封じと豊穣を願って、毎年9月1日~3日の3日間、

    町のすべてが会場となって、八尾町一帯で繰り広げられる民謡行事になります。


    yatsuo2019.jpg

    古い町並みある小さな坂の町、八尾。

    各町にぼんぼりが灯され、哀愁ある胡弓や三味線の音色と唄が響き、

    kokyu.JPG

    笠を深くかぶった男女が、ゆったりとした音色に合わせて、静かに優美に踊り歩きます。

    owara3 2.jpg


    唄と楽器で奏でる「地方」と「踊り手」が作り出す幻想的な時間は、


    他では体験できないような独特な魅力があります。


    owara3.jpg

    owara1.jpg

    地方の扱う楽器も衣裳も大切に扱われ継承されてきた高価なもの。

    そのため、少しの雨でも中断されます。

    昨日は雨予報だった天気も、なんとかもって各町で無事行われてました。

    yatsuo2019 遠2.jpg


    今日も含めて、あと2日間。

    なんとか雨が降らず、全国からいらっしゃった方々がおわらを楽しんでいかれますように。


    owara5 2.jpg

  • 自閉する玄関引戸 納入しました!

    2019.08.20

    DSCF8563 2.jpg

    お盆も過ぎ、夏はまだ夏ですが、もう盛夏という感覚は少しずつ

    なくなってきましたね。



    陽がでているうちは、陽の力も強く、まだかなり暑くは感じられるものの、

    真夏の熱暑とはちょっと異なった暑さで、少しずつ

    過ごし易くなってきているように感じます。

    DSCF8569 2.jpg

    涼しげな花器。 7・8月のショールームでは、青々とした色合いが

    真夏の暑さを和らげてくれるのに一役買ってくれてました^^

    夜になれば、一歩外に出るとうるさいくらいに秋の虫の音が聞こえます。

    秋の匂いが少しずつ漂ってきました。


    *****

    先月、大阪府の保育園に玄関引戸を納入させていただきました!

    電磁錠をご希望だったため、自閉装置付き・S型(縦桟入り)

    和風仕上げの玄関引戸です。

    DSCF8737 2.jpg

    保育園で使用するため、扉の重量を考慮し、通常の下戸車で可動するのではなく、

    上吊り可動で製作。上枠には、自閉するクローザーが仕込まれています。


    保育園ということで、明るいお色味と木調のバーハンドルをご選択。

    設計士様、オーナー関係者様が富山にあるショールームにお越しいただき

    決めていただきました☆

    DSCF8678 2.jpg
    出荷前の製品。

    子供たちが元気に出入りするのを想像すると・・・

    なんだかとても嬉しくなります☆彡





    オーナー様、

    設計:grow design(グロウデザイン/一級建築士事務所)様

    ありがとうございました!

  • 住宅雑誌 「日本の美邸」に紹介されました☆

    2019.07.16




    DSCF7605 2.jpg

    「日本の美邸」は、住宅雑誌チルチンびとの別冊として、

    日本の高級注文住宅を紹介されており、6月に4号を発行されたものです。

    テーマは、「窓・サッシ・カーテン」

    DSCF7213  2.jpg

    DSCF7215  2.jpg

    紹介いただいたのは、3枚引き込み窓。

    有効開口W3000(枠外 W4500)の大型サッシです。



    大型でありながら、高気密・高断熱の高性能を保てるのは、集成材や積層材は

    一切用いず、選び抜かれた天然無垢材を使用していること。これもひとつの理由です。

    天然無垢材は、"反る"、"曲がる" と思われがちですが、実は違います。


    DPP_0021  2.jpg



    乾燥しきれていない木材を使った場合には、狂いや割れが生じやすいですが、

    しっかり脱脂乾燥することで強度と密度が高まります。

    材料としての精度を可能な限り引き上げ、その自信ある材料で製作。

    また、耐荷重150㎏の堅牢な金具を使用し、スムーズな操作も可能としています。





    A+made エーメイドでは、大型サッシや、下記画像のように

    格子や腰板の入ったもの、ステンドグラスを入れたいというご要望や


    DSC_0075  2.jpg


    台形などの異形のサッシや、違う種類を組み合わせたい、などなど

    特殊形状のこだわられたご注文やご相談を多くいただきます。



    DSCF0101  3.jpg



    ご要望と形状以外にも、寸法や塗装のご要望や、納まりについてのご相談など、

    どうぞお気軽にお申し付けください。^^

  • 大型引き込みサッシ 出荷です!

    2019.06.26

    DSCF7210 2.jpg


    梅雨のこの時期、時折訪れる晴れの日は、

    夏がもうそこまで来ているのを感じずにはいられない暑さ。

    夏と言えば、の向日葵は、美しいうえに元気です。(笑)



    DSCF7209 2.jpg

    本日、この暑さの中、大型サッシと玄関引戸の出荷がありました。

    以前、弊社製品の採用をいただいた設計士様から、再度お声をいただき

    納入となりました。



    大型と言っても、写真ではあまり大きさをお伝え出来ませんが、

    枠外幅が5m30cm程、枠の見込み(奥行)も30cm程の厚みになる

    2枚引き込み窓です。


    DSCF7484 2.jpg
    20190626 hp.jpg


    しっかりと梱包し、男性陣の力強いパワーでトラックに積み込みます。

    長距離の配送中にもズレや倒れ、そして傷などがつくことがないよう、

    ラッシングをして製品を固定します。

    ブルーシートを被せてしっかり引っ張って、引っ張って ↓

    20190626 2.jpg


    いざ現場へ!




    製品は、ひとつひとつオーダーメイドのため、作り置きはなく

    決まった寸法や仕様というのはありません。

    その都度、お客様だけの製品を製作しています。



    そのため、打合せの段階から、仕様が決定されるまで時間を要することもあります。

    製品が完成するまで、色んな段階の中で
    時間をかけて製作しているため、

    今日のように出荷されるのを見届けるときは、

    なんだか嬉しいような、寂しいような。 無事、納まりますよう・・・



    納まった後がとても楽しみです^^







  • 銘木「ブラックウォルナット」の丸太が届きました。

    2019.05.22

    A+made では本物を求めておられる全国の施主様から、銘木の無垢材での玄関ドアをご注文いただいております。

    ブラックウォルナット製品の魅力は

    ■濃茶色の深みのある色合いと表情が重厚感、力強さに溢れます。

    ■風格のある麗しい木目と肌触りが毎日の生活を幸福と満足感で送ることができます。

    ■あなたの住宅を高級で価値あるものに高めます。

    世界三大銘木であるこの樹木は年々希少になり、さらに美しい良材は入手困難になっています。現在、価格も高騰してきております。

    この度、突き板に使われるほどの特に美しい良材の丸太を入手することができました。形も色も見事なものでした。富山市の広瀬木材さんに製材をお願いします。ブログ1.jpg

    ブラックウォルナットの製材風景

    ブログ2 広瀬さんと製材幅広.jpg

    製材された材を自社で乾燥します。桟積みされたブラックウォルナットの無垢板(扉の表面の部分)。厚みのある枠や法立て部分も一本ものの無垢材です。突き板は用いません。

    ブログ3.jpg

    ブラックウォルナットの「両袖付片開き玄関ドア」です。

    ブログ4 BWのドア.jpg

    ショールームにて展示しております。

    深い味わいの迫力ある美しさをぜひ実感していただきたいと思います。

    A+made はまたその他の樹種で(チーク、タモ、オーク等の広葉樹の他にも、ピーラー、檜などの針葉樹)玄関ドア、木製玄関­­­­­引戸や木製サッシを製造しております。

アーカイブ



月別アーカイブ